枚方蚤の市

🔖:レギュラーイベント

枚方蚤の市

ひらかたのみのいち

  • まるでパリの蚤の市が枚方にやってきた感じ?

    70店舗以上が集結する関西最大級のアンティークマーケット。北欧ヴィンテージから古書まで、インスタ映えする一点ものがずらり。早起きした人だけが知る、宝探しの朝がここにある。

  • 『アメリ』の世界観がリアルに広がる空間

    mumokuteki antiqueや3geometricaなど、知る人ぞ知る名店が勢揃い。まるで映画のセットみたいな雰囲気の中、次の愛用品との運命的な出会いが待ってる。絶対買っちゃうやつだ...。

  • ニッペパーク岡東中央が週末だけの別世界に

    屋外の開放的な空間で、職人の修復実演やワークショップも同時開催。T-SITEのカフェで一息つきながら、戦利品を眺める至福の時間。これ、新しい週末の過ごし方じゃない?

1 3

📝 知っておきたい基本のキ

住所
日本 | Japan 〒573-0032 大阪府枚方市岡東町6−5 ニッペパーク岡東中央(岡東中央公園) Map ↗
HP
https://store.tsite.jp/hirakata/
営業/開催時間
年数回 不定期開催
2025年9月27日(土)
10:00~17:00
入場料
無料
SNS
https://www.instagram.com/hirakata_tsite/https://store.tsite.jp/hirakata/https://www.facebook.com/hirakatatsite/
備考
雨天決行・荒天中止
※中止の際は、枚方T-SITEのHPまたはSNSにてお知らせいたします。
※雨天中止の際は翌日28日(日)に順延
※会場は専用の駐輪場や駐車場がございません。お越しの際は公共の交通機関をご利用ください。
 お車や自転車でお越しの際は近隣の有料駐車場または有料駐輪場をご利用ください。

🎤 みんなの声

まだ「みんなの声」が届いていないようです!📭
「行ってみたい!」や「行ったことあるよ!」の声をぜひ聞かせてください。
投稿は画面の下の方にある こちら から!

🎁 こんなアイテム、こんなサービス、揃えてます!

  • 西洋アンティーク
  • 古着
  • レトロ雑貨
  • 古道具
  • 軽食

🔍 ひとこと解説

枚方T-SITEが仕掛ける「枚方蚤の市」が、いま関西のアンティーク好きたちの間でちょっとした話題になってる。2024年3月にスタートしたばかりなのに、もう第3回を迎えて規模もグッと拡大。70店舗以上が集まるって、もはや関西最大級のヴィンテージマーケットと言っても過言じゃない。ヨーロッパの蚤の市文化を日本流にアレンジしたこのイベント、単なる中古品市とは一線を画してる。mumokuteki antiqueや3geometrica、semicolonといった国内外の目利きショップが厳選したアイテムが並ぶから、まるで『ミッドナイト・イン・パリ』のワンシーンに迷い込んだような気分。北欧ヴィンテージ食器、陶器、ガラス、アクセサリー、古書、テキスタイル...どれもこれも「これ、絶対SNSに上げたくなるやつ」ばかり。
第3回では「ON THE BOOKS」の古書ブースが話題をさらった。ヴィンテージ洋書を手に取る来場者たちの姿は、まるでウェス・アンダーソンの映画から飛び出してきたみたい。しかも一部のショップではアンティーク修復の実演ワークショップも開催。職人の手仕事を間近で見られるなんて、YouTubeじゃ味わえない贅沢だよね。朝10時の開場直後が狙い目。まだ人も少なくて、ゆっくり品定めができる黄金タイム。現金主体だけど、一部店舗ではキャッシュレスもOKだから事前チェックは必須。屋外イベントだから天気予報も要確認。でも、ちょっとくらいの小雨なら、それもまた風情があっていいかも?
T-SITE内のカフェで買ったばかりのヴィンテージカップを眺めながらコーヒーブレイク。フードブースで小腹を満たしつつ、次はどのブースを攻めようか作戦会議。これが新しい週末の過ごし方。インスタのストーリーズが勝手に埋まっていく、そんな一日になること間違いなし。

📢 あなたの声を届けて!

あなたの感じたこと、考えたことをシェアしてみませんか?この場所やイベントについての思い出、行ってみたい理由など、ぜひ聞かせてください。👇下のフォームから簡単に投稿できます!

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。

🗺️ 同じエリアの他の情報を探す