はじめまして、 GOOD ANTIQUES です。

1. GOOD ANTIQUESというお店のこと

GOOD ANTIQUES は、読んで、知って、楽しむアンティーク・ヴィンテージの通販サイトです。

ここにあるのは、どれも時を経た一点ものたち。

小さなキズも、少し褪せた色も、そのモノが歩んできた物語の一部としてお届けしています。

ただ商品を並べるのではなく、それぞれの背景や雰囲気を「ト書き」として綴って紹介しているのが、私たちのこだわりです。

静かな部屋で本をめくるように、ひとつひとつのアイテムと向き合ってもらえたら嬉しいです。


2. このお店をやっているひと

このお店は、アンティーク好きな夫婦と 1 匹のねこで営んでいます。

夫のわたしは、ふだん IT サービスの企画や運営の仕事をしています。

一方妻は、建築やインテリアに携わる仕事をしています。

わたしたちは、休日や出張ついでに全国の蚤の市や古道具屋を巡るのが長年の趣味です。

もともとは「自分のために集めていた」モノたちですが、気づけばそれを見た友人や家族に「これどこで買ったの?」「同じのない?」と聞かれるようになって。

どうせなら、アイテムの背景も含めてしっかりと紹介できる場をつくりたい。そんな思いから、GOOD ANTIQUES をはじめました。

だからこそ、GOOD ANTIQUES では、ただの「道具」としてではなく、 そのモノが生きてきた時間や、漂う空気ごとまるっと紹介したいと考えています。

「正体はわからないけど、なぜかいい」。

そんな言葉では言い表せない感覚を、少しずつでも共有できたら嬉しいです。


3. モノとの出会い

商品の多くは、わたしたちが各地で出会ったものです。

一度にたくさん仕入れることはせず、現地でひとつずつ、手に取りながら選んでいます。

量よりも、「この子には語ることがある」と思えるものを。

選ぶ基準は、はっきり言葉にしにくいけれど、

なんとなく心安らぐ静けさとか、部屋の空気を変えるような温度とか、そんなものです。

お店に並ぶまでには、調べたり、写真を撮ったり、ストーリーを書いたり、

ちょっとした演出家のような気持ちでひとつずつ仕立てています。


4. これからやっていきたいこと

まだまだ小さな店ですが、少しずつ、深く、育てていきたいと思っています。

たとえば、

  • 各地の蚤の市のレポートや情報
  • 商品の背景を深掘りする特集
  • アンティークと暮らす人の紹介
  • アンティークアイテムの投稿企画

眺めているだけでも楽しくて、

気がつけば「物語に浸って想像している」

そんな場所を目指して、これからも活動していきます。


5. ごあいさつ

ここまで読んでくださって、ありがとうございます。

まだまだ整っていないところもありますが、

GOOD ANTIQUES でのひとときが、誰かの日常の中の「静かなワクワク」になれたら、とても嬉しいです。

気になることがあれば、いつでもお気軽に LINE やお問い合わせフォームからお声がけくださいね。