白笹稲荷骨董蚤の市 

🔖:レギュラーイベント

白笹稲荷骨董蚤の市 

しらささいなりこっとうのみのいち

📍 神奈川県

  • 昭和が息づく参道のタイムカプセル

    ここにきたら、何かに出会えるかも。白笹稲荷の参道に広がる70店の宝探し。行くたびに違う顔を見せる骨董たちと、その奥に潜む物語に会いに行こう。

  • おっと、財布の紐が緩みそう...

    掘り出し物への欲望がとまらない。古時計から宝飾品、地元野菜まで、あなたの「欲しい」が必ず見つかる蚤の市。わくわくが止まらない。

  • 朱色の鳥居とアンティークの奇跡

    毎月1回、神社のパワーに包まれたマーケット。現実と非日常が溶け合う空間。神聖な場所で、時を超えた品々と出会う贅沢。

1 3

📝 知っておきたい基本のキ

住所
日本 | Japan 〒257-0014 神奈川県秦野市今泉1089 白笹稲荷神社 Map ↗
HP
https://shirasasa.or.jp/ja/archive.html
営業/開催時間
2025年4月29日(火)
7:00~15:00

NEXT>
2025年5月6日(火)
入場料
入場無料
備考
雨天決行・荒天中止

🎤 みんなの声

まだ「みんなの声」が届いていないようです!📭
「行ってみたい!」や「行ったことあるよ!」の声をぜひ聞かせてください。
投稿は画面の下の方にある こちら から!

🎁 こんなアイテム、こんなサービス、揃えてます!

  • 骨董品
  • レトロ雑貨
  • 古道具
  • 古書

🔍 ひとこと解説

秦野の静かな朝。白笹稲荷神社への参道を歩くと、まるで昭和の記憶が蘇るような不思議な空間が広がる。ここで毎月祝日に開催される「白笹稲荷骨董蚤の市」は、今や地元の風物詩。東名高速「秦野中井IC」から車で約10分という絶妙なロケーションも、この市の魅力を高めている。約70店のブースには、時を超えてきた宝物たちが所狭しと並ぶ。古びた掛け軸から、使い込まれた陶器、りんごの木で作られた古時計まで…。それぞれが物語を抱えているんだ。どこか懐かしくて新しい空気感。「これ、どこで手に入れたの?」なんて友達に聞かれたら、ちょっと得意げに答えられる。そんな一点モノを探す楽しさがここにはある。
朝7時からオープンしているから、朝イチで訪れれば、まだ誰にも見つけられていない掘り出し物に出会えるかも。駐車場は100台分あるけど、骨董ハンターたちは早い。公共交通機関を使うなら、秦野駅からバスで「白笹稲荷神社入口」へ。そこから約10分歩けば、もうそこは別世界。ここはただの市場じゃない。同じ趣味を持つ人との出会いの場でもある。そして買い物の合間に、関東三大稲荷として知られる白笹稲荷神社に参拝するという贅沢。神聖な空気と古いモノたちが紡ぐハーモニーは、都会の喧騒を忘れさせてくれる。
雨天決行だけど、荒天なら中止。最新情報は神社の公式ホームページでチェックしておくのが賢い選択。入場料タダってのも、財布に優しい。ただし、アンティークの魅力に取り憑かれると、帰りの財布は軽くなっているかも…なんて冗談。白笹稲荷の美しい湧水が流れる清らかな環境で、昔のモノたちと対話する一日。それは忙しい現代を生きる私たちへの、小さくて確かな癒し。この週末、時間を遡る旅に出かけてみない?

📢 あなたの声を届けて!

あなたの感じたこと、考えたことをシェアしてみませんか?この場所やイベントについての思い出、行ってみたい理由など、ぜひ聞かせてください。👇下のフォームから簡単に投稿できます!

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。