昭和レトロ市

🔖:レギュラーイベント

昭和レトロ市

しょうわれとろいち

  • タイムスリップした気分で掘り出し物ハント

    昭和歌謡のBGMが流れる会場で、まるで『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のデロリアンに乗った気分。ソフビ怪獣からファンシー文具まで、あの頃の宝物たちが待ってる。

  • 浅草橋駅3分、文具共和会館の昭和空間

    都心のアクセス抜群スポットに、まるでジブリ映画から飛び出したような昭和の商店街が出現。雨の日でも安心の屋内開催で、ゆっくり昭和レトロの世界に浸れちゃう。これぞ大人の秘密基地。

  • 年3回の特別な出会い、約20店舗の厳選品

    2月・6月・10月の年3回だけの限定開催だから、毎回が特別なイベント感。全国の昭和レトロ専門店が集結して、普段なかなか出会えないキッチュなアイテムが勢ぞろい。一期一会の魔法にかかるかも。

1 3

📝 知っておきたい基本のキ

住所
日本 | Japan 〒111-0052 東京都台東区柳橋1丁目2−10 浅草橋 東京文具共和会館 Map ↗
HP
http://www.mihonichi.com/
営業/開催時間
2025年10月4日(土)~5日(日)
10:00~17:00
※日曜は16:00まで

NEXT>
2026年3月7日(土)~3月8日(日)
2026年6月20日(土)~6月21日(日)

入場料
入場料¥500 (中学生以下無料)
SNS
https://www.instagram.com/midsyouwa/https://x.com/syowaretrotokyo/

🎤 みんなの声

まだ「みんなの声」が届いていないようです!📭
「行ってみたい!」や「行ったことあるよ!」の声をぜひ聞かせてください。
投稿は画面の下の方にある こちら から!

🎁 こんなアイテム、こんなサービス、揃えてます!

  • レトロ雑貨
  • 駄玩具
  • 古道具
  • 古着
  • 屋内開催

🔍 ひとこと解説

この昭和レトロ市、正直やばい。浅草橋の文具共和会館に足を踏み入れた瞬間、まるで『アメリ』の世界観みたいに、時間が優しくゆっくり流れ始める。昭和歌謡のBGMに包まれて、「あー、この感じ懐かしい」って思わずにはいられない。でも、ここがただのノスタルジーイベントじゃないところがミソ。「お宝逸品などないけれど優しくキッチュな和みのアイテム」っていうコンセプトが絶妙で、高級骨董品を狙うんじゃなくて、日常に溶け込んでいた愛らしいモノたちと出会える場所。ソフビ怪獣、レトロ家電、ファンシー文具…これって、現代のミニマリストブームとは真逆を行く「モノの温かさ」を再発見できる貴重な体験。
約20店舗の出店者さんたちも、ただ売るだけじゃなくて、その時代背景まで教えてくれるから、まるで昭和時代の生き字引みたい。初心者でも「これ何ですか?」って気軽に聞けちゃう雰囲気が最高。年3回だけの開催っていうのも、またニクい演出。レアすぎず、でも特別感はしっかりキープ。入場料500円で、これだけのタイムトリップ体験ができるなんて、コスパ良すぎじゃない?
一番印象的なのは、来場者の皆さんが昭和レトロファッションで来ることも多くて、会場全体が本当に昭和の世界になってること。これ、インスタ映えとかじゃなくて、純粋にその時代を愛してる人たちが集まる、なんだか温かいコミュニティ。現代のデジタル疲れした心に、アナログな優しさが染み渡る感じ。

📢 あなたの声を届けて!

あなたの感じたこと、考えたことをシェアしてみませんか?この場所やイベントについての思い出、行ってみたい理由など、ぜひ聞かせてください。👇下のフォームから簡単に投稿できます!

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。

🗺️ 同じエリアの他の情報を探す