茨木蚤の市

🔖:レギュラーイベント

茨木蚤の市

いばらきのみのいち

📍 大阪府

  • 宝探し、春の茨木へGO!

    開場すぐがアツい。周りの目を気にせず、じっくり掘り出し物を探せるこの瞬間。まるでインディ・ジョーンズの冒険のはじまりみたいな、あの高揚感!10時スタートだけど、早めの到着がマスト。

  • 物語が広がる150の世界

    一つひとつのアイテムに、作り手の想いが詰まってる。これ、絶対買っちゃうやつだよね?古びた骨董品から今どきのハンドメイド、おいしそうな香り漂う軽食まで、色彩と物語が広がる。

  • 春の風と共に訪れる市

    冬の茨木蚤の市を知ってる人も、今回は新鮮な驚きがあるはず。春の陽気に誘われて、元茨木川緑地の桜と一緒に楽しむ蚤の市。これ、絶対に写真映えするスポットになるに違いない。

1 3

📝 知っておきたい基本のキ

住所
日本 | Japan 〒567-0888 大阪府茨木市駅前3丁目9−45 おにクル/IBALAB@広場/中央公園(南)グラウンド/元茨木川緑地 Map ↗
HP
https://ficbase.jp/
営業/開催時間
2025年4月19日(土)
10:00~16:00
入場料
入場無料
SNS
https://www.instagram.com/ficbase.event/
備考
4か所での開催

🎤 みんなの声

まだ「みんなの声」が届いていないようです!📭
「行ってみたい!」や「行ったことあるよ!」の声をぜひ聞かせてください。
投稿は画面の下の方にある こちら から!

🎁 こんなアイテム、こんなサービス、揃えてます!

  • レトロ雑貨
  • 西洋アンティーク
  • アクセサリー
  • 軽食

🔍 ひとこと解説

茨木の街角で出会う、150の物語たち。ふと足を止めたその場所で、あなたは時間を忘れてしまうかもしれない。古いものと新しいものが混ざり合う不思議な空間、それが「茨木蚤の市」の魅力。この蚤の市、ただのショッピングイベントじゃない。まるで小さな宝箱を開けるような、わくわく感が詰まってる。アクセサリーや布小物、子供服に骨董品…どれも手に取るたびに物語が始まる。「これどこで買ったの?」って友達に聞かれたとき、ちょっと自慢げに「茨木の蚤の市で」って答えられる、そんな特別感。
中央公園から元茨木川緑地まで、エリアをまたいで繰り広げられる宝探し。各エリアの個性が違うから、全部回るのが正解。特に「おにクル」界隈は、レトロなビルの佇まいと古い品々が絶妙にマッチして、まるでタイムスリップしたかのような感覚に。お腹が空いたら、IBALAB@広場のフードコーナーへ。地元グルメを片手に、次の掘り出し物を狙う作戦を練るのも楽しみ方のひとつ。汗ばむ春の陽気の中で食べる軽食は、なぜか格別においしいんだよね。初めての人も、常連さんも。茨木の街を歩けば、自然と会話が生まれる。「それ、いいですね」「これ、どこで見つけたの?」って。見知らぬ人との一期一会の会話が、思わぬ発見につながったりする。それが蚤の市のおもしろさ。
秋頃に開催していた茨木蚤の市が、今年は春の訪れとともにやってくる。きっと新たな魅力が見つかるはず。だから4月19日、茨木駅を降りたら、まずは鼻をくんくんさせてみて。古い物の香りと春の香りが混ざり合う、あの何とも言えない空気感を楽しんで欲しい。朝イチで来れば、まだ人も少なくて余裕。でも、掘り出し物は早い者勝ち。財布の中身と相談しながら、思わず手が伸びる瞬間を大切にしたい。だって、二度と出会えないものばかりなんだから。

📢 あなたの声を届けて!

あなたの感じたこと、考えたことをシェアしてみませんか?この場所やイベントについての思い出、行ってみたい理由など、ぜひ聞かせてください。👇下のフォームから簡単に投稿できます!

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。