上野骨董市

🔖:レギュラーイベント

上野骨董市

うえのこっとういち

📍 東京都

  • まるで宝箱みたい、不忍池のほとりで

    昭和のめんこ、アフリカのマスク、ちょっと訳ありな骨董品たち。まるでウェス・アンダーソンの『グランド・ブダペスト・ホテル』のような、素敵なモノたちが集まる不思議な空間が、池のほとりに出現する。

  • 40年目の「推し活」、これぞ骨董の聖地

    推しモノを見つけたくて、みんなここに集まってくる。まるでビンテージレコードを探すように、自分だけの一点モノを探す喜びがある。古道具のプロたちが、あなたの「推し」探しを手伝ってくれる。

  • 春は桜と、秋は紅葉と。四季の中で探す

    まるで『千と千尋の神隠し』の不思議な市場みたいに、季節ごとに表情を変える上野の空の下。お正月の初荷、桜の下での掘り出し物探し、秋の古本との出会い。毎回違う顔を見せてくれる。

1 3

📝 知っておきたい基本のキ

住所
日本 | Japan 〒110-0007 東京都台東区上野公園5-20 上野公園不忍池 Map ↗
HP
https://uenoantiquemarket.amebaownd.com/
営業/開催時間
年4回から5回 お正月、桜が咲いている時期、5月初旬、秋と季節回に毎回二週間程度開催
2025年は
①1月4日~20日
②3月後半~4月前半
③5月1日~15日
④上野夏祭りの期間(7月中旬~8月中旬)

10:00~18:00(開催期間により変更あり)
入場料
入場無料
SNS
https://x.com/kplibpiylae3mdkhttps://www.facebook.com/groups/1052799738537774/
備考
少雨決行

🎤 みんなの声

まだ「みんなの声」が届いていないようです!📭
「行ってみたい!」や「行ったことあるよ!」の声をぜひ聞かせてください。
投稿は画面の下の方にある こちら から!

🎁 こんなアイテム、こんなサービス、揃えてます!

  • 骨董品
  • 駄玩具
  • 西洋アンティーク
  • 古道具

🔍 ひとこと解説

この街で40年以上も愛され続けている上野骨董市。その理由は、きっとここにしかない"なんか気になる"が詰まっているから。昭和の野球選手のメンコを手に取ると、おじいちゃんが子供の頃の話を思い出したように、誰もが自分だけの思い出を見つけられる場所。ここに並ぶのは、完璧なコンディションの骨董品だけじゃない。ちょっと傷があったり、ストーリーに謎が残っているような品々こそが、むしろ魅力的だったりする。それって、なんだかインディーズバンドの手売りCDみたいでしょう?完璧じゃないけど、そこがまた愛おしい。
出店者たちは、まるで『ハイ・フィデリティ』の古いレコード屋のオーナーみたいに、モノへの愛情を語ってくれる。「これ、実はすごいんですよ」って目を輝かせながら。そんな会話も、このマーケットの醍醐味。季節ごとに違う顔を見せてくれるのも、このマーケットならでは。春は桜の花びらが舞い落ちる中で、秋は紅葉に染まる不忍池を眺めながら。そして冬は、凛とした空気の中で掘り出し物を探す。まるで、日本の四季を集めた写真集のように。
実は"冷やかし"大歓迎。「今日は買わないけど、見てるだけで楽しい!」そんな気持ちで来てくれる人たちが、このマーケットの雰囲気を作っている。だって、古い物って、見るだけでもワクワクするしない?そうそう、お腹が空いたら、近くの屋台で休憩するのもいいかも。ベビーカステラを頬張りながら、次はどの店を覗こうかなって考えるの、結構楽しい。やばい、これ絶対また来ちゃうやつだ...。

📢 あなたの声を届けて!

あなたの感じたこと、考えたことをシェアしてみませんか?この場所やイベントについての思い出、行ってみたい理由など、ぜひ聞かせてください。👇下のフォームから簡単に投稿できます!

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。