塩田津蚤の市

🔖:スポットイベント

塩田津蚤の市

しおたつのみのいち

📍 佐賀県

  • 映画みたいな街で、タイムスリップ散歩してみませんか?

    レトロモダンな街並みが、『午前十時の映画祭』のような空間を演出。古い建物と新しい息吹が交差する塩田津。 まるでゆっくりと流れる異空間で、掘り出し物との運命的な出会いを待ついるみたい。

  • 古き良きニッポンの宝箱、開けてびっくり!

    江戸時代からのタイムカプセル、そこに広がる宝探しの世界。重要な伝統的建造物群の町並みを舞台に、アンティークとヴィンテージが織りなす物語が展開されてる。

  • キュレーターたちが紡ぐ、まちじゅうギャラリー

    個性派セレクトたちが、街全体をミュージアムにする。古道具、アンティーク、ハンドメイド。個性豊かな出店者達、この歴史ある街を全体キュレーションしちゃいます。

1 3

📝 知っておきたい基本のキ

住所
日本 | Japan 〒849-1411 佐賀県嬉野市塩田町大字馬場下甲 御蔵浜 Map ↗
営業/開催時間
2025年1月19日(日)
9:00~16:00
入場料
入場無料
SNS
https://www.instagram.com/hisayama_nominoichi/https://www.facebook.com/hisayamanominoichi
備考
雨天決行
荒天中止
近隣に無料駐車場あり。詳細は公式SNSをご確認ください。

🎤 みんなの声

まだ「みんなの声」が届いていないようです!📭
「行ってみたい!」や「行ったことあるよ!」の声をぜひ聞かせてください。
投稿は画面の下の方にある こちら から!

🎁 こんなアイテム、こんなサービス、揃えてます!

  • 無料駐車場
  • 骨董品
  • 古着
  • 陶磁器
  • 軽食

🔍 ひとこと解説

佐賀の小さな港町で、魔法のような市場がある。塩田津蚤の市。ここは、まるでタイムスリップしたような空間で、古いものと新しいものが絶妙なバランスで共存している、そんな特別な場所なんです。江戸時代から続く町並みを舞台に、個性豊かな店舗が連ねる。やばい、これ絶対買っちゃうやつだ...って思うような掘り出し物との出会いが、いたるところで待ってて古道具屋さんのベテランから、センスの光るハンドメイド作家まで、キュレーターたちの顔ぶれも幅広いみたい。
ここでの買い物は、まるでタイムトラベル。 江戸時代の商店家の軒先で見つけた昭和レトロな食器や、長崎街道を行った人々の足跡を感じるアンティーク...。歴史が宿っているんです。ポイントは朝イチの来場者。9時の開始時間に合わせて来場者がいれば、まだ空気が澄んでいて、地元の人たちとゆっくり会話を楽しみながら、お気に入りの一点を見つけらる。お財布と相談しながら…でも、これは買うしかない!って運命の出会いはきっとあるはず。
歩き疲れたら、古い町家を改装したカフェで一休み。地元の人たちが営む食事処で、この土地ならではの味を楽しむのも塩田津蚤の市の逸品。雨の日でも開催されるので、傘をさしながらの散策も、また違った風情があって怖いも。最初の人は、まず街並みの雰囲気に身を置くことから。 そこから自然と、気になるお店や商品が目に飛び込んでくるはず。 一日中にいても飽きない、そんな魅力的な蚤の市です。 、あなたの人生を変えるような出会いが、ここで待っているかもしれません。

📢 あなたの声を届けて!

あなたの感じたこと、考えたことをシェアしてみませんか?この場所やイベントについての思い出、行ってみたい理由など、ぜひ聞かせてください。👇下のフォームから簡単に投稿できます!

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。