尾曳稲荷骨董市

🔖:

尾曳稲荷骨董市

おびきいなりこっとういち

📍 群馬県

  • ついつい財布の紐が緩んじゃう、アンティークの誘惑

    古道具マニアも唸る60店舗が集結!まるでウェス・アンダーソンの『グランド・ブダペスト・ホテル』みたいな、レトロでお洒落な世界が広がっている。掘り出し物に出会えるかも!

  • 境内で味わう、タイムトラベルな週末

    神社の空気感がたまらない。ウランガラスの青に魅せられ、古九谷の赤に心奪われ...。どこを見ても時代を超えた美しさがあふれてて、つい長居しちゃう。

  • 朝イチがアツい!マニア公認の穴場スポット

    日の出とともに始まる宝探し。早起きは三文の得どころか、古道具の神様からの最高のギフトかも。群馬の朝もやの中で見つける、あなただけの一点モノ。

1 3

📝 知っておきたい基本のキ

住所
日本 | Japan 〒374-0019 群馬県館林市尾曳町10-1 尾曳稲荷神社 Map ↗
営業/開催時間
毎月第3・第5土曜
日の出〜日没
入場料
入場無料
SNS
https://www.instagram.com/obiki_inari_kottouichi/
備考
小雨決行
駐車場有

🎤 みんなの声

まだ「みんなの声」が届いていないようです!📭
「行ってみたい!」や「行ったことあるよ!」の声をぜひ聞かせてください。
投稿は画面の下の方にある こちら から!

🎁 こんなアイテム、こんなサービス、揃えてます!

  • 陶磁器
  • 古道具
  • 古美術
  • レトロ雑貨

🔍 ひとこと解説

やあ、アンティーク好きのみなさん。群馬の隠れた宝石箱、尾曳稲荷骨董市の魅力をお伝え。
ここ、まじでやばい。毎月第3・第5土曜日、日の出から日没まで開催される骨董市、これがただの骨董市じゃない。まるで昭和の記憶が現代にタイムスリップしてきたような、不思議な空間が広がっている。
60店舗もの古道具屋さんが集まるが、どのお店も見逃せない逸品ばかり。ウランガラスのコバルトブルーに目を奪われ、古九谷の深い赤に魅了され...気づけば数時間があっという間に過ぎちゃう。懐かしの銀幕女優のプロマイドとか、まるでグランマの宝箱を開けたみたいなワクワク感がたまらない。
実は、この神社には「狐の尾曳伝説」っていう素敵な物語が伝わっている。その神聖な空間で開かれる骨董市だからこそ、時を超えた宝物たちが輝きを放つのかもしれない。花手水がある境内の風景も絶品で、季節ごとに違う表情を見せてくれる。
アクセスは東武伊勢崎線の館林駅から歩いて20分。ちょっと歩くが、その分、期待が高まる。無料の駐車場もあるので、車での来場もOK。入場料もタダっていうのが、なんともポップな感じ。
マニアの間で密かに人気なのが、朝イチの時間帯。日の出とともに開店する店舗を巡るのは、まるで映画『ブレックファスト・アット・ティファニー』のよう。早起きして来る価値、間違いなし。小雨決行なので、傘を片手に宝探しを楽しむのも乙なもの。
ここでしか出会えない一期一会の掘り出し物、アンティーク好きな仲間たちとの会話、そして地元グルメまで。群馬の空の下で、あなただけの思い出づくりを始めてみませんか?

📢 あなたの声を届けて!

あなたの感じたこと、考えたことをシェアしてみませんか?この場所やイベントについての思い出、行ってみたい理由など、ぜひ聞かせてください。👇下のフォームから簡単に投稿できます!

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。