久山蚤の市

🔖:レギュラーイベント

久山蚤の市

ひさやまのみのいち

📍 佐賀県

  • 赤い2階建てバスと宝探しの週末

    古き良き時代へタイムスリップ。ロンドンバスに揺られながら、トリアス内を遊覧走行する贅沢な休日。まるでウェス・アンダーソンの映画に迷い込んだみたい。

  • アンティークハンターの聖地、久山へ

    懐かしのおもちゃから、粋な古陶磁まで。"掘り出し物"との運命の出会いが、ここでは日常茶飯事。そんな予感がする。

  • 週末の宝物市は、まるでタイムマシン

    まるでスタジオジブリ作品から飛び出してきたような空間。その景色は、昭和と令和が不思議と溶け合う、魔法のような空間。

1 3

📝 知っておきたい基本のキ

住所
日本 | Japan 〒811-2502 福岡県糟屋郡久山町山田1111 トリアス ウエストゾーン屋外特設会場 Map ↗
HP
https://www.shalleton.com/hisayamanominoichi
営業/開催時間
毎月開催
9:00~16:00
NEXT>
2024年12月21日(土)/22日(日)
NEXT>>
2025年1月25日(土)/26日(日)
入場料
入場無料
SNS
https://www.instagram.com/hisayama_nominoichihttps://www.facebook.com/hisayamanominoichi
備考
雨天決行 荒天中止

🎤 みんなの声

まだ「みんなの声」が届いていないようです!📭
「行ってみたい!」や「行ったことあるよ!」の声をぜひ聞かせてください。
投稿は画面の下の方にある こちら から!

🎁 こんなアイテム、こんなサービス、揃えてます!

  • 陶磁器
  • 古道具
  • 洋服
  • 駄玩具
  • 花/ドライフラワー
  • 無料駐車場

🔍 ひとこと解説

おっと、これは見逃せないぞ!」
久山の空に、赤い2階建てバスが映える週末がやってきた。福岡のアンティークシーンで密かな注目を集める「久山蚤の市」は、古物マニアの間で "知る人ぞ知る" スポット。
まず驚くのが、このロケーション。トリアスWESTゾーンの広々とした特設会場に、まるでヴィンテージの万華鏡のように、個性豊かな30以上の出店が並ぶ。店先に並ぶ懐かしのおもちゃたちは、大人の心をくすぐること間違いなし。古い陶磁器が並ぶ店舗には、時代を超えた美しさが宿る。
でも、ここで本当にユニークなのは、あの2階建てオープントップのロンドンバスやボンネットバス。ただの展示じゃないんです。なんと無料で乗車体験ができちゃうらしい。上階からの眺めは、まるで『グランド・ブダペスト・ホテル』のワンシーンのよう。古道具たちの海を、優雅に泳ぐように進んでいく感覚。
朝イチで来場するのが、ここでは正解。まだ人も少なく、出展者さんとゆっくり話ができる。「これ、実はこんな歴史があって...」なんて会話から、思わぬ掘り出し物に出会えることも。そして、お腹が空いたら地元グルメで一休み。これが、意外と大事。
「古い」を「新しい」に変える魔法。それが久山蚤の市の真骨頂かもしれない。昭和の雰囲気を纏いながら、どこか現代的なテイストも感じる。そんな不思議な空間が、ここにはあります。
マイバッグを持って、宝探しの旅に出かけよう。きっと、あなただけの「これだ!」という一点に出会えるはず。週末の久山で、タイムスリップする冒険が、あなたを待っている。

📢 あなたの声を届けて!

あなたの感じたこと、考えたことをシェアしてみませんか?この場所やイベントについての思い出、行ってみたい理由など、ぜひ聞かせてください。👇下のフォームから簡単に投稿できます!

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。