富岡八幡宮青空蚤の市

🔖:レギュラーイベント

富岡八幡宮青空蚤の市

とみおかはちまんぐうあおぞらのみのいち

📍 東京都

  • 門前仲町のタイムマシン、発見。

    まるでスタジオジブリ作品のような不思議な空間が、ここに出現。30年以上も続く富岡八幡宮の青空蚤の市は、懐かしさと新しさが交差する魔法のような場所。

  • アンティークハンターの聖地、ここにあり!

    ウェス・アンダーソンの映画みたいに、色とりどりのテントが境内に並ぶ。世界中のアンティークや骨董品が、あなたとの出会いを待っている。

  • 蚤の市の達人は朝に始まる

    8時スタート。これ、実は重要な情報。早起きして訪れれば、まるでプライベートショッピングのような贅沢な時間が待っている。掘り出し物に出会えるチャンスも、グッと上がりますよ。

1 3

📝 知っておきたい基本のキ

住所
日本 | Japan 〒135-0047 東京都江東区富岡1丁目20-3 富岡八幡宮 Map ↗
営業/開催時間
毎月15・28日
8:00~15:00
※2024年12月28日は休会です。
入場料
入場無料
SNS
https://www.instagram.com/tomioka_aozoranominoichi/
備考
雨天中止

🎤 みんなの声

まだ「みんなの声」が届いていないようです!📭
「行ってみたい!」や「行ったことあるよ!」の声をぜひ聞かせてください。
投稿は画面の下の方にある こちら から!

🎁 こんなアイテム、こんなサービス、揃えてます!

  • 古本
  • 古道具
  • 駄玩具
  • 陶磁器

🔍 ひとこと解説

ねぇ、知ってる?門前仲町駅から出て3分で行ける「タイムマシン」のこと。
毎月15日と28日、富岡八幡宮の境内が、まるで別世界に変わる。30年以上も続くこの青空蚤の市は、古きよき時代への扉を開けてくれる、そんな特別な場所。ここでは、まるでヴィンテージショップを巡る世界旅行みたいな体験ができてしまう。ウクライナのハンドメイド作家さんたちの温もり溢れる作品、アジアの織物や器の数々、そして目利きをうならせる日本の骨董品まで。個性豊かな出展者たちが、あなたを素敵な掘り出し物との出会いへと導いてくれる。
でも、ここはただのお買い物スポットじゃない。同じ趣味を持つ仲間との出会いの場所でもあり、まるで小さな文化祭のよう。出展者さんとの会話も、この市場の醍醐味。思わぬ掘り出し物の裏話や、アンティークにまつわる豆知識が飛び交う。朝8時からスタートするこの市場、実は"早起き組"に超お得な情報が。まだ人が少ない早朝なら、お目当ての品物をじっくり見られるチャンス。しかも、出展者さんとゆっくり話せる時間も取れるかも。
ちなみに、雨の日は開催されるかどうか心配になりますよね。そんな時は公式Instagramをチェック。これさえ見ておけば、急な予定変更にも対応できるから。一度訪れると、きっとまた来たくなる。そんな不思議な魔力を持った場所。次の15日か28日、あなたも門前仲町駅から3分の"タイムスリップ"を体験してみませんか?

📢 あなたの声を届けて!

あなたの感じたこと、考えたことをシェアしてみませんか?この場所やイベントについての思い出、行ってみたい理由など、ぜひ聞かせてください。👇下のフォームから簡単に投稿できます!

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。